英語学習アプリのレシピ―なら、スマホ1つで手軽に最新ニュース記事を読めるのがポイント。
英語レベル中上級者にとって嬉しいコンテンツがあるだけでなく、初心者を手助けする便利な機能も多いアプリです。
英語学習アプリで評判の「レシピ-」について、本当に英語学習に使えるのか評判を紹介しています。
【レシピ-】料金プランなど基本情報を紹介
コスパ良く英語学習をしたいと考える人にとって、レシピ-をどこまで無料で使えるのかは気になるポイントですよね。
そのほかにも、レシピ-でどんな機能を使えるのかなど、気になる疑問点はいろいろとあります。
レシピ-の評判について知る前に、まずは基本情報をチェックしておきましょう。
料金プラン (税込) |
・Freeプラン:¥0 ・Entryプラン:¥480/月 ・BASICプラン:¥1,300/月 ・Standardプラン:¥2,500/月 ・Advancedプラン:¥4,900/月 |
---|---|
コンテンツ | ・AIカリキュラム提案(My Recipe) ・TOEIC向けAIカリキュラム提案 ・長文リスニング、リーディング ・フレーズリスニング、スピーキング(AI発音チェック) ・文法解説 ・理解度チェックテスト ・TOEIC対策問題集(Part7) ・ライティング添削 ・単語帳 ・ワンタップ辞書 ・オンラインレッスン |
対応コース | ・最新ニュース記事 ・ラダーシリーズ ・TOEICⓇ L&R TEST |
実績 | ・ユーザー継続率90%を獲得 ・ユーザーのTOEICスコア3ヵ月で平均200点アップ |
学習データ | 200万件~ |
利用者数 | 世界200万人 |
運営会社 | 株式会社ポリグロッツ(POLYGLOTS, Inc.) |
レシピーは2014年から9年以上続く、株式会社ポリグロッツが提供する英語学習サービスです。
目的に合わせた豊富な料金プランが用意されており、有料プランは月額480円(税込)から手軽に学べます。
高性能なAIのサポート機能によって、英語発音の点数化や文章の添削などもできるため、知識だけでなく会話力や文章力にも繋がる、活きた英語を学びたい人におすすめです。
おすすめの料金プランはStandardプラン!最短3ヵ月で実力が身につく機能ばかり
レシピーで効率よく英語を学びたい人は、Standardプランがおすすめです。
Standardプランでは、一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成してもらえるため、様々なレベルの人に対応しやすく、自分で学習計画を組む必要もありません。
月額2,500円(税込)でリーディング・リスニング・スピーキングの自学習機が制限なく利用できるほか、TOEICの問題集も使えるので、資格対策をしたい人にもおすすめです。
オンラインでの英語学習で具体的にどれくらいのコストをかけるべきか分からない、という人は平均費用を参考にしてみましょう。
消費者庁(委託調査:三菱UFJリサーチ&コンサルティング)が2017年に調査したオンラインレッスンの動向整理によると、ひと月当たりにかけるオンライン英語レッスンの平均費用は7,327円(税込)でした。
割引が適用されない場合でもレシピーの月会費は480~4,900円(税込)なので、平均費用よりもコストを抑えて利用できるアプリであることは分かります。
ちなみに、無料プランと各有料プランでは次のような違いがあります。
Free 無料 |
Entry 月480円 (税込) |
BASIC 月1,300円 (税込) |
Standard 月2,500円 (税込) |
Advanced 月4,900円 (税込) |
|
---|---|---|---|---|---|
スピーキング | × | × | 〇 | ◎ | ◎ |
リーディング | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ |
リスニング | × | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ |
英単語・熟語・フレーズ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ |
ライティング | × | × | 〇 | 〇 | ◎ |
AIカリキュラム | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ |
動画レッスン | × | × | × | × | ◎ |
専門分野の英語 | × | × | × | × | ◎ |
資格試験対策 | × | × | × | ◎ | ◎ |
◎…すべて利用可能
〇…一部利用可能
×…利用不可
英語学習にレシピ-をおすすめしたい理由は?メリットを6つ紹介
ここからはレシピ-を利用するべきか迷っている人に向けて、おすすめする理由を紹介していきます。
- 学習進捗が分かりモチベーションの維持ができる
- ニュースや雑誌で使われるネイティブ表現がわかる
- 1日にやるべきカリキュラムをAIが自動生成してくれる
- スキマ時間にも学習がしやすい
- オンラインレッスン付きでスピーキングの練習にも適している
- 辞書機能があってすぐに単語やフレーズの意味が分かる
思わぬデメリットについても紹介しているので、自分にとってメリットとデメリットどちらを優先して利用可否を決断するかの参考にしてみてください。
①学習進捗が分かりモチベーションの維持ができる
レシピーでは、マイレシピで項目別の学習履歴や達成度の確認が可能です。
どの内容を、どれくらいの時間勉強しているかわかりやすいため、モチベーションの維持がしやすく、継続効果も期待できます。
また学習履歴ページでは、ユーザーの学習時間がランキング形式で掲載されています。
学習時間を決めてコツコツ勉強したい人はもちろん、同じように英語を学んでいる人の勉強時間を参考にしながら進めたい人にもおすすめです。
②ニュースや雑誌で使われるネイティブ表現がわかる
レシピーは、無料で誰でも英語のニュース記事が読み放題です。毎日更新されるため情報の鮮度は高く、ネイティブならではの表現を学びながら新しい情報が得られます。
記事の内容に応じたレベル分けがされているほか、分からない単語の意味を確認できるタップ辞書機能も備わっているため、初心者から上級者まで使いやすいのが特徴です。
また、自動スクロールや読み上げ機能はペースメーカーで自由に速度を設定できるので、ながら作業やスキマ学習にもおすすめです。
③1日にやるべきカリキュラムをAIが自動生成してくれる
レシピーのStandardコース以上では無料のテストが受講でき、結果に基づいた個人カリキュラムが作成されるため、自分に合った方法で勉強をしたい人におすすめです。
学習項目は毎日の勉強時間に合わせて日替わりで設定され、無理なく毎日続けやすいのが特徴です。
また、目標や伸ばしたいスキルのなども選択できるので、AIのサポートを受けながら、自分なりの学習方法にカスタマイズすることもできます。
④スキマ時間にも学習がしやすい
レシピーに収録されている学習項目は、1つ5分程度のものが多く、少し手の空いた時間にもサクッと学習を進められるのが特徴です。
TOEIC対策ができるリスニングパート問題や物語を読んで理解度を確かめるリーディング学習なども、5分で取り組める問題がたくさん収録されています。
またニュース記事は、文章一つひとつに読み終わるまでの目安時間が記載されており、☆3レベルの内容であれば5分未満で2〜3分あれば読める記事も多数あります。
スマホアプリを活用して、スキマ時間にも学習を進めながら英語レベルを上げたい人におすすめです。
⑤オンラインレッスン付きでスピーキングの練習にも適している
レシピーでは、プランによって日本人バイリンガル講師とのマンツーマンレッスンも受けられるため、スピーキングの練習にもおすすめです。
ただし、オンラインの英会話レッスンが受けられるのは、『パーソナルレシピプラン』『パーソナルトレーニングプラン』『法人プラン』を選んだ場合のみとなります。
パーソナルレシピプラン、パーソナルトレーニングプラン、法人プランの料金やサービスの特徴を紹介します。
パーソナルレシピプラン | パーソナルトレーニングプラン | 法人プラン | |
---|---|---|---|
料金 | ¥79,800/4ヶ月 1ヶ月あたり¥19,950 (オンラインレッスン16回)¥159,000/8ヶ月 1ヶ月あたり¥19,875 (週に一回のオンラインレッスンが32回)¥239,000/12ヶ月 1ヶ月あたり約¥19,916 (週に一回のオンラインレッスンが48回) |
パーソナルレシピプランに+¥30,000/1ヶ月 (最低4ヶ月からの利用) |
アプリ自習プラン ¥10,000〜(3ヶ月)
アプリ自習プラン+レッスンプラン ¥37,000〜 パーソナルトレーナープラン |
サービスの特徴 | ・アプリ内の機能使い放題+オンラインレッスン ・TED Talksレッスン ・ビジネス別シーン英会話 |
・学習カウンセリング ・チャット相談 ・データに基づく継続支援 |
【アプリ自習プラン】 ・講師による24時間チャットサポート ・AIによる個別カリキュラム【アプリ自習+レッスンプラン】 ・オンラインレッスン ・講師による24時間チャットサポート ・AIによる個別カリキュラム【パーソナルトレーナープラン】 ・マンツーマンコーチング ・オンラインレッスン ・講師による24時間チャットサポート ・AIによる個別カリキュラム |
身につけた知識をアウトプットしながら、英会話に慣れたい人や英会話力を鍛えたい人は、オンラインレッスンが受けられるプランを検討してみましょう。
⑥辞書機能があってすぐに単語やフレーズの意味が分かる
レシピーには、記事を読みながら分からない単語をタップするだけで、その言葉の意味を調べられる『タップ辞書機能』という便利なツールがあります。
タップした単語は黄色くハイライトされ、画面の下部に意味が表示されます。
その場ですぐに単語の意味を理解できるので、集中力が途切れることがありません。
また、調べた単語は『My単語帳に』自動で保存されるため、わからなかった単語だけを再度調べたり、テスト形式で出題しながら復習することも可能です。
【レシピー 】まずは無料トライアルで確かめてみよう
魅力的なメリットがたくさんあるレシピ-ですが、一方でデメリットもあります。
- 初心者には難しいコンテンツや単語・フレーズが使われている
- すべてのコンテンツが日本語訳対応ではない
レシピーのリーディングコンテンツには、英語学習を始めたばかりの人に馴染みのない単語やフレーズなど、ネイティブ表現も多く使われています。
また、中には日本語翻訳がついていない記事もあるので、初中級者では読み進めるのが難しいと感じる可能性も考えられます。
レベルに合っていない記事を読もうとすると、理解できずに学習のモチベーションを下げてしまうため、なるべく自分のレベルに合った読みやすい記事から挑戦するようにしましょう。