【HUGO BOSS(ヒューゴボス)】人気の理由やおすすめアイテム

お得情報

日本中に感動を与えてくれたWBC。

いまやその名を知らない人はいない大谷翔平選手がアンバサダーになったことで、大注目のブランド「HUGO BOSS(ヒューゴボス)」。

今回は、HUGO BOSS(ヒューゴボス)の魅力と人気のアイテムをご紹介します◎

\HUGO BOSS(ヒューゴボス)はこちら/

HUGO BOSS(ヒューゴボス)ってどんなブランド?

ドイツの高級紳士服ブランドとして知られる「HUGO BOSS(ヒューゴボス)」は、婦人服の仕立屋を営んでいたフーゴ・フェルディナント・ボス氏により1923年創業。

ヒューゴボスは、30代〜50代大人のメインブランド「BOSS Hugo Boss」や、20代〜30代をターゲットしたモードライン「HUGO Hugo Boss」を中心に、洗練された都会的ファッションが人気です。

「BOSS Hugo Boss」のメンズラインは大谷翔平選手がアンバサダーを務めています。

世界の有名人を起用

ファッション感度の高い層から、スポーツやポップカルチャー好きまで、幅広い層への訴求を図るため積極的に人気の高いセレブをブランドビジュアルに起用しています

メジャーリーガーとして活躍中の大谷翔平もモデルに大抜擢!

他ヘイリー・ビーバー(Hailey Bieber)、ラッパーのフューチャー(Future)らセレブリティーから、テニスチャンピオン、マッテオ・ベレティーニ(Matteo Berrettini)、陸上選手アリカ・シュミット(Alica Schmidt)らスポーツ選手の姿も。

\HUGO BOSS(ヒューゴボス)公式サイト/

2022年にリブランディング

50年ぶりにロゴを刷新

「BOSS」「HUGO BOSS」共にブランドロゴを50年ぶりにリニューアル◎

印象に残る書体に変更されたロゴはウエアだけでなく店頭広告や雑誌、SNSなどの媒体でも使われており、新しくなったブランドイメージを実際に体感した読者も多いはず。

キャンペーン

“自分らしく生きる”

“自分の夢を追いかける”

というメッセージを込めた#BeYourOwnBoss #HowDoYouHUGO キャンペーンを実施。

TikTokで1億2400万人のフォロワーを抱えるカビー・ラメ(Khaby Lame)とのパートナーシップも締結◎

ウェブサイトも新しくし、若者の流入も意識したブランディングに。

\HUGO BOSS(ヒューゴボス)はこちら/

人気のアイテム◎

①ロゴフーディ/パーカー

名だたるセレブも広告で着用し、大谷翔平選手も着用している姿がキャッチされている、ユニセックスロゴフーディ。

フロントのロゴが映えるアイテムです◎

②Tシャツ

こちらもフロントにニューロゴが入ったTシャツ。

これからの季節なにかと便利で手が出しやすいTシャツは、何枚持っていても損はないアイテム◎

③バッグ

バッグ・カバンも大人気アイテム。

スポーティながらエレガントなバックパックに注目が集まっています。

もちろんバックパックだけでなく、たくさん物が入るボストンバッグやボディバッグにも目が離せない!

番外編 コレもおすすめ! ロゴキャップ

タウンユースはもちろん、スポーツ用にも使えるロゴキャップ。

一点投入するだけでトレンド感をプラスできる優秀アイテムです◎

積極的なリブランディングが功を奏し注目度がどんどんあがっているHUGO BOSS(ヒューゴボス)。

これからも益々目が離せないブランドを、是非チェックしてみてくださいね。

\HUGO BOSS(ヒューゴボス)はこちら/

まとめ

HUGO BOSS(ヒューゴボス)は世界的に圧倒的な人気を誇るブランドでスーツは世界のスーツシェアの1/6とまで言われているほど。

メインラインのBOSSよりもデザイン性の高いモードラインのヒューゴボスは、スーツだけではなくウェアもアグレッシブなデザインが多く、スポーティーでスタイリッシュな雰囲気が特徴です。

ドイツで創業したブランドらしく、基本的にはミニマルな雰囲気があり、しっかりとした仕立てで品質面はかなり高いです。

もともとが作業着のメーカーとして創業しており、さらにサッカーやテニス、モータースポーツなどにユニフォーム提供をしていることもしっかりとした丈夫なスーツやウェアを作れる土台となっています。

スーツにしてもウェアにしても全体的に身体のラインにフィットするような細身のアイテムが多く、シルエットを美しく魅せるようなスタイリッシュなアイテムが多いです。

その分着る人自身のスタイルにも注文をつける服であり、かっこよく着こなすにはそれなりのスタイルが必要になってきます。

全国の百貨店や路面店の展開も増えてきていますし、空港の免税店では必ずと言っていい程あるブランド。

ここ最近ではドイツ本国と価格を合わせているので過去に比べると価格が下がっています。

これはモノが変わったとか品質を下げたとか、値下げをしているというわけではなく単なる価格調整なので日本ではお買い得感が上がっています。

\HUGO BOSS(ヒューゴボス)公式サイト/

この記事を書いた人
佐々木遙

20代女性。ガジェットや各種Webサービス、アプリケーションなど、日常生活をより便利に、快適にしてくれるアイテムや仕組みに関心を持ち、実際に使用・検証した上で、その特徴やメリットを丁寧に紹介しています。新サービスに対する好奇心を原動力に、主観に偏りすぎず、客観的かつ具体的な情報提供を心がけています。当ブログでは、忙しい現代人にとって本当に役立つものは何か、どんな使い方ができるかを読者目線で探り、わかりやすくまとめています。

佐々木遙をフォローする
お得情報